2017年03月21日

超ロングスライドのゴールドカップナショナルマッチ

            超ロングスライドのゴールドカップナショナルマッチ
マツシロのガバを憶えている者は幸せである・・・かどうかは知りませんが、ある意味画期的なガバのエアガンでした。昔は知人が持ってて、何とも言えない感じなガバでした。というのも・・・

            超ロングスライドのゴールドカップナショナルマッチ
 このダイナミックなブローバックを見よ!てなわけで、ポンプ容量を稼ぐための苦肉の策、なのか、以前に取り上げたオートマグや当時の2段ブローバック?のシステムを転用したのか、スライド後端からさらに排莢用にブローバックします。
            
            超ロングスライドのゴールドカップナショナルマッチ
 後端部は、押し込みやすいようセレーションが入ります。ハンマーもライブで、サイトの作りも当時としては凝ったものでした。

            超ロングスライドのゴールドカップナショナルマッチ
 スライドの後退量自体はそんなに少なくはないんですが。もう少し後退量そのものを増やせたら、わざわざ二段ロケットのようなブローバックにはしなくてもよかったのでは?と思っちゃいます。でも、知人が持ってた同ガバはポンプが飛び出してくる(射手にまで発射してくるようなw)トラブルを起こしており、スライド内のポンプ押さえ?が破損してましたし、当時技術的強度的に難しかったのかもしれません。マルゼンカートガバではパワーもトラブルもクリアしてましたしね。

            超ロングスライドのゴールドカップナショナルマッチ
 マガジンは一応スチール製、メダリオンなんかも似せてはいたりと、玩具としてみたら中々の雰囲気でした。

            超ロングスライドのゴールドカップナショナルマッチ
 前回のチヨダハードボーラ―との2ショット。今回のゴールドカップの方が正直ロングスライドですな。


 実射テストですが・・・カートがありません・・・(TT)。現在狙ってるレトロガンでカートが共用そうなのがあるので、それまではお預けです。


同じカテゴリー(昭和エアガン)の記事画像
「友達のウィルディを呼ぼう。いや、カートの方だ!」
22口径ってなんだったけ?昔引っ張りダコだったウッズマン
今度は正統派?マツシロモーゼル
「ターミネーター」が話題の時にこいつはやってきた・・・チヨダマークスマン
ファルコンルガー・・・タニオアクションの再来
めちゃ昔に憧れたあの娘にやっと逢えた・・・のBOLT888
同じカテゴリー(昭和エアガン)の記事
 「友達のウィルディを呼ぼう。いや、カートの方だ!」 (2017-12-24 17:34)
 22口径ってなんだったけ?昔引っ張りダコだったウッズマン (2017-12-24 11:18)
 今度は正統派?マツシロモーゼル (2017-08-06 23:25)
 「ターミネーター」が話題の時にこいつはやってきた・・・チヨダマークスマン (2017-03-05 22:26)
 ファルコンルガー・・・タニオアクションの再来 (2017-01-22 18:12)
 めちゃ昔に憧れたあの娘にやっと逢えた・・・のBOLT888 (2016-11-28 18:20)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。