2016年11月28日

めちゃ昔に憧れたあの娘にやっと逢えた・・・のBOLT888

         めちゃ昔に憧れたあの娘にやっと逢えた・・・のBOLT888
40歳以上の方には解るでしょう、昔々、少年サンデーやらマガジンやらの後ろの広告に、よくモデルガンの広告が載っておりました。それは時代の移り変わりとともに少しずつエアソフトガンのウェイトが増えていきました。その時によく載っていたガンは、大概サンダーボルトとこのBOLT888。1970~80は、タカトクSSシリーズ(これ、のちにマルコシに)、ファルコントーイ、マスダヤといった一部を除いてやや玩具然としたメーカーの掲載が多かったですね。マルゼンやマルシン、コクサイはもう少し後、で、MGCは93Rから常連に・・・というのは別の話。

話を戻します。で、このBOLT888、サンダーボルトよりライフルっぽく、なんかひかれてたんですが、当時の小〇生には当然手が出せず(お金7割、売ってくれない3割)、手が出せるというか買ってもらえるようになったころにはよりリアルか多弾数に傾倒しとりました。このBOLT888への思いもどっかに行ってしまいました。ですが、この歳になり、またネットで見かけるようになると無性に欲しくなるというもの。一生に一回は手に入れてみたいと思い、オク合戦に出兵しました。で、2000円でゲットという、嬉しいような悲しいようなブツが今回のBOLT888です。


         めちゃ昔に憧れたあの娘にやっと逢えた・・・のBOLT888
 昔はこの「スコープ標準装備」にひかれたものです。サバゲー創世記でもスコープは4×32でもすごかったんですよ。ですが、今見ると当然集光率も悪く、めちゃ見辛いです。で、当時ホップなんぞ当然なく、つづみ弾でもあるので、このように射角を付けて撃つことが必要になります・・・で、スコープを前傾させてるわけです。


         めちゃ昔に憧れたあの娘にやっと逢えた・・・のBOLT888
 発売当時は単発でつづみ弾でした。そのためボルト?を下げた後にチャンバーに直接つづみ弾を装填します。安全装置としてボルトストッパー?がついており、こいつを下げないとボルトが前進しません。写真で言うと、イジェクションポート?の下にあるレバーがそれで、レバー自体にもロックがかかってますんで、ロックを押しながらでないとボルトが前進しません。中々しっかりした安全対策です。しかしこのボルト、以前に触れたファルコン=実力ルガー同様に2つ突起が出っ張ってる仕様なので、コッキングそのものはかなり楽です。
 ちなみにチャンバー前部にあるカメラのようなものがリアサイトとなります。スコープマウントの隙間からまっすぐ覗くことができます。


         めちゃ昔に憧れたあの娘にやっと逢えた・・・のBOLT888
 先のボルトストッパーはこの画像ではトリガーガード前部にありますね。で、このストックというかグリップ、見た目はかっこよさげなんですが、大人には全くしっくりこず、かといって子供だとおそらくトリガーに指が届かないという、使えないグリップです。正直修正したいですが・・・貴重品ですしね・・・


         めちゃ昔に憧れたあの娘にやっと逢えた・・・のBOLT888
 このシリーズは本体を前後に分割できるのが特徴です。一昔前のスパイっぽいというかスナイパーっぽいというか。収納や移動で役には立つでしょうが、今となってはこのくらいのライフルが入るケースも安く在りますので、わざわざといったかんはあります。しかしこの機構、かなりがっちりしとりまして、グラつきは皆無、わずかに軋むくらいですね。もう40年近く前の製品なのに・・・。

 このBOLT888、最終的には6mmBB弾、多弾数化してたと思います。しかし上記ボルトストップのために速射は不可能でして、多弾数化においては装填の手間が省ける以外にメリットは乏しかったのではないでしょうか?でも、どなたかが後付でBB弾使用にされたときに中々の初速だったらしいので、今これをサバゲーで使えるようにしたら目立つでしょうね。やってみたいような勿体無いような・・・ともかく、昔憧れたアイドル(僕の年齢だと〇ンクレディー?御三家みたいなものか?)に何十年も経ってやっと会えた&タイムスリップもいい所な体験になりました。ちなみに、今見るとやっぱり小さく感じますね~日本人が大型化したからか?


同じカテゴリー(昭和エアガン)の記事画像
「友達のウィルディを呼ぼう。いや、カートの方だ!」
22口径ってなんだったけ?昔引っ張りダコだったウッズマン
今度は正統派?マツシロモーゼル
超ロングスライドのゴールドカップナショナルマッチ
「ターミネーター」が話題の時にこいつはやってきた・・・チヨダマークスマン
ファルコンルガー・・・タニオアクションの再来
同じカテゴリー(昭和エアガン)の記事
 「友達のウィルディを呼ぼう。いや、カートの方だ!」 (2017-12-24 17:34)
 22口径ってなんだったけ?昔引っ張りダコだったウッズマン (2017-12-24 11:18)
 今度は正統派?マツシロモーゼル (2017-08-06 23:25)
 超ロングスライドのゴールドカップナショナルマッチ (2017-03-21 00:04)
 「ターミネーター」が話題の時にこいつはやってきた・・・チヨダマークスマン (2017-03-05 22:26)
 ファルコンルガー・・・タニオアクションの再来 (2017-01-22 18:12)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。