2016年08月21日

P90弄りのきっかけ

研磨中
P90ご注文制作
サバゲー仲間にP90を「弄ってほしい」と依頼されたのが始まり。まだメカ的なことはよくわからなかったんで、P90を普通の銃に見えるようにと思ったんですがアームズマガジンで昔に記事が組まれてたと後々知りました。

元々趣味板金やってるんで、必要な素材や工具調達には困らず。で、完成してみて「かっこええやん」「自分のもほしいなぁ」となり、今のP90迷宮行脚に至ります。

カスタム用資材は金属用エポパテ、塩ビパイプ(グリップ内の芯)、M4グリップ、瞬着。あとはグラインダー&サンダーで整形&研磨のみ。フロント周りはライラクスのレイルハンドガード。ここまでは割りと普通なP90カスタムでした。


同じカテゴリー(P90外観カスタム)の記事画像
P90スナイパーカスタム バージョンアップ
ラバー風、梨地風表面仕上げの方法
自作チークピース
P90カスタムミドルサイズ
P90カスタムショート仕様
P90スナイパーカスタム
同じカテゴリー(P90外観カスタム)の記事
 P90スナイパーカスタム バージョンアップ (2016-11-13 19:44)
 ラバー風、梨地風表面仕上げの方法 (2016-09-11 16:27)
 自作チークピース (2016-09-05 00:00)
 P90カスタムミドルサイズ (2016-08-26 06:32)
 P90カスタムショート仕様 (2016-08-22 23:54)
 P90はいじりやすい? (2016-08-21 23:14)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。